コーンロウの髪型って
スゴいオシャレだと思います。
でも、
編み込み方はとっても難しそう・・・
簡単な方法って
ないのでしょうか?
また、
この髪型の場合
シャンプーなんかはどうしているのですかね?
それも気になってます。
コーンロウとは

By: Elvert Barnes
コーンロウというのは、
髪型の1つになります。
髪を編み込んでいくセットの方法ですが、
トウモロコシに似ているから、
コーンロウと呼ばれています。
確かに「トウモロコシだ」と言われると
そんな気もする髪型です。
基本的には
髪の毛を細い束にいくつか分けて、
それぞれ三つ編みのような感じで編み込んでいく
ことになります。
その編み込んだ髪の毛で
デザインすることも可能で、
ハートや星といったデザインを形作ることも出来ます。
また、半分だけコーンロウにするなど、
コーンロウから広がる
セットのバリエーションというのは実に様々で、
個性が出しやすいセット方法だとも言えます。

簡単な編み込み方は?

By: irina slutsky
一見、難しそうなコーンロウですが、
コツを覚えれば
基本形は簡単に出来るようになります。
まずはこちらの動画をご覧ください。
【コーンロウやり方】
まず、
髪の毛をいくつかの束に分けていきます。
この時、
あまり1つの束の髪の毛の量を
増やしすぎないことです。
編み込んだ後が
太くなってしまいます。
束に分けた後は
裏編み込みを行います。
これは三つ編みを
裏から行うイメージです。
それぞれの束で裏編み込みを行い、
しっかりと束を止めます。
ここまでが基本的なコーンロウのやり方ですが、
まずは裏編み込みを
しっかりと出来るようになるのが大切です。
これが上手く出来るかどうかで
出来栄えが大きく違ってきます。
基本が出来れば、
後は応用ですので、
まずは裏編み込みをマスターしましょう。

編み方のコツは?

By: P Lo
コーンロウの編み方のコツですが、
最初は二人や三人などでやると良いです。
いきなり一人でやろうとすると難しいです。
友達に協力してもらうなどして、
皆で編み方を覚えると上手くいきます。
また、
少しキツめに編む
というのもコツの1つです。
特に直毛であるほど解けやすくなってしまうので、
キツめに編んであげることによって
長持ちするようになります。

シャンプーはどうやって?

By: Jun Seita
特にシャンプーの仕方ですが、
最低でも数日に1度は行ったほうが良いです。
しっかりとシャンプーを泡立ててから、
髪と地肌を丁寧に洗います。
どうしてもシャンプーが残りやすいので、
しっかりと洗い流すようにします。
シャンプーが残ったりしている場合、
雑菌繁殖の原因になるので注意が必要です。
リンスは滑りが良くなるために、
ほどけやすくなります。
人によりますが、
シャンプーをやらないという人も少なくありません。
コメントを残す