【喪中】謹賀新年の年賀状受取りはNGじゃない!新年挨拶はこうする!

「PR」

喪中の際は
年賀状の受け取りってダメなんだと思っていました。

もちろん年賀状を出す事はしませんけど、
受け取るのも基本的にNGなんだと・・・

そのため
事前にメールなどで連絡していたのですが、
実はNGじゃないんですね。

大きな勘違いに気付いたのは最近ですが、
その辺りの知ったことを説明します。

喪中で年賀状出せない

喪中というのは、通常、年賀状は出せません。

これって常識ですよね。

喪中の間はそういった
「お祝いの手紙を出す気持ちになれない、悲しみに暮れています」
ということになります。

そのために
年賀状は出せませんよということになります。

この意味まで捉えている人ってなかなか少ないですよね。

私も今回、初めて知ったのですが・・・

そして、
喪中ハガキはそういった状況だということを、
示すために出すという意味合いもあります。

喪中ハガキを受け取ったほうは、
それならば
ということで
年賀状を出さない流れになるのですが、
ここから受け取ってはいけないという勘違いが生まれてました。

 

喪中の年賀状受取りはOKだった

実際のところ、
喪中の年賀状の受け取りは問題ありません。

出すのはNGですが、受け取るのはOKなのです。

ここを混同してしまうとマズイんですよね。

ただ、
いくら受け取りがOKだと言っても
出すほうにはそれなりに配慮が求められます。

喪中の際は、
基本的に外とのやり取りがない状態ですので、
そういった中で
にぎやかな年賀状を出すのは控えたほうが良いです。

落ち着いたものを選ぶと良いでしょう。

一方、
そういった外とのやり取りを控えている中で、
頂ける年賀状というのは嬉しいものです。

喪中ハガキを受け取ったからと言って、
年賀状も控えるのではなく、
落ち着いたデザインの年賀状を出すというのが
大人の配慮と言えるかも知れません。

 

喪中、新年の挨拶の仕方

喪中の際には
新年の挨拶はどうすれば良いのでしょうか?

喪中ハガキを出していると言っても、
やはり何もしないというのは
はばかれるという人もいると思います。

そんな時に便利なのが寒中見舞いです。

年賀状を出せない場合の代用として用いられるもので、
1月8日以降に出すことが出来ます。

内容としては
寒さから相手を気遣う内容にし、
お祝いの言葉は避けます。

また、
直接会って挨拶しなければならない時もあります。

こういった場合も
おめでとうございますなどの言葉は避けます。

そして、お正月と言えば、お年玉ですが、
これはお年玉ではなく、
お小遣いという表記であげると良いです。

私の場合は、
もれなくツッコミが入ったことがありましたが、
子供達に喪中ということを教える良い機会になった記憶があります。


 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)