ひょっとこ踊りの由来と語源は?音源とお面について

「PR」

ひょっとこ踊りというのは、
日本を代表する踊りの1つです。

踊ったことがある人、
見たことがある人など
様々だと思いますが、
案外、
その由来や語源は知られていないのではないでしょうか。

ちょっと気になりますよね。

また、踊る際の音源やお面というのは、
どういったところで準備すると良いのか
っていうのも調べてみました。

ひょっとこ踊りとは

ひょっとこ踊りというのは、
別名、ピーヒョロ踊りとも言います。

これは
太鼓のピーヒョロという音に合せて踊るため
と言われていますが、
色々、諸説としてはあるようですね。

踊りとしては、
狐やおかめ、ひょっとこのお面をつけて、
手足をこっけいに動かしながら踊ります。

ひょっとこ踊りというと、
このこっけいな動きなどが特徴ですが、
実際にやってみるとかなり大変です。

また、全国大会なども開かれていて、
開催されると全国から多くの猛者が集まるのだとか・・・

【本場の日向ひょっとこ踊り全国大会】

動画は全国大会の様子ですが、
たくさんの人がひょっとこ踊りをしています。

注目して欲しいのは、踊りのキレですね。

お面は愉快なのに、
踊りは真剣というのが、
画面からも伝わってきています。

 

ひょっとこ踊りの由来と語源

ひょっとこ踊りの由来ですが、
これはある様子を描いていると言われています。

その様子というのは、
オカメという美人とヒョウスケという若者が、
子宝に恵まれるようにお参りしていた話になります。

お参りしている中で、
お稲荷様が登場し、
オカメに目を奪われたそうです。

そして、
お稲荷様が何とかオカメの気を引こうとする中、
村の他の若者たちも集まってきて、
ひと騒動起きたと言われています。

ひょっとこ踊りは
まさにこの時の様子が由来であり、
そのためにお面も狐やオカメ、
ひょっとこなどがあるのです。

ちなみに、ひょっとこですが、
この語源は様々ありますが、
かまどに火を噴く火男がなまったというものや、
徳利のような口から、
非徳利から来たという話が有名です。

 

音源について

By: Kyknoord

ひょっとこ踊りを踊りたいと思っていても、
色んな道具が必要です。

特に音源については、
なければ踊ることもままならないほど重要です。

このひょっとこ音源の手に入れ方ですが、
ネットで調べると様々出てくる中で、
下記のサイトがオススメです。

ひょっとこ-宮崎
http://www.miyazakiya.jp/webshop/hyottoko_mov/

宮崎のサイトになりますが、
ひょっとこ踊りの音源や、
踊り方のDVDなどを扱っています。

素人だけで始めてみたいという人は、
音源だけでなく、
踊り方も分かるDVDがオススメとなるのではないでしょうか。

 

お面について


ひょっとこ踊りの特徴と言えば、
踊り方もそうですが、
お面も特徴の1つです。

そんなお面ですが、
楽天で調べてみるとたくさん出てきます。

「楽天でひょっとこお面検索」

実に様々なお面があることが分かると思います。

ひょっとこって言っても、
これだけ種類があれば、
自分好みのお面というのも出てくるのではないかと思います。

価格帯も様々ですから、
お気に入りの1つを探してみて下さい。

 

 

2 COMMENTS

aryusu

ひょっとこ踊り歴15年の私から言わせてもらえれば、リンク先のひょっとこCDと練習用DVDはおすすめできません。
日向市観光協会へ問い合わせて「日向橘ひょっとこ踊り」をおすすめします。
練習用DVDと音源も用意してあります。
サンプロさんの「ひょっとこ踊り」は間違いでは無いのでしょうが、アレでは大会では通用しません。

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)