「PR」
毎年、必ず参加する川越まつりですが、
悩ませるものが1つあります。
それは駐車場の問題・・・
これには頭を悩ませている人も多いはず。
そこで川越まつりの駐車場について解説したいと思います。
混雑具合やオススメのアクセス情報など、
ぜひ参考にしてみて下さい。
川越まつりの混雑
川越まつりの混雑具合と言ったら、
ホントに物凄いものがあります。
たくさんの人が訪れるのは間違いないのですが、
その人数は二日間で70万人程度と言われています。
過去には100万人が訪れた
ということもありますので、
数字で見てもいかに多いかが分かりますよね。
また、
混雑具合に拍車をかけているのは道幅です。
道幅が広ければ、それほど苦もないのですが、
道幅が狭いために、
余計に混雑しているように感じてしまうのです。
そういったことから、
川越まつりの混雑具合は凄いものとなっているのです。

川越まつりの駐車場
![](https://www.noratextile.com/wp-content/uploads/2016/07/14742682309_c59d37cd6f.jpg)
By: jmettraux
川越まつりの駐車場ですが、
準備されるのはおよそ1,000台です。
ちなみに、まったく足りません(笑)
まぁ、
何十万人という人が訪れるのですから、仕方ないですよね。
ちなみに、臨時の駐車場は・・・
などなど学校やグラウンドが多くなっています。
どこが臨時になっているかは
HPと地図を確認していくようにしましょう。
(それぞれリンクさせています)
ちなみに、
市街地にある立地の良い駐車場は
個人的にはオススメしません。
運良く停められたとしても、
帰りがなかなか抜け出せない状態に陥ります。
停める場合は、
帰りのことまで考えて場所を決めるのがポイントです。
また、
川越駅の西側ぐらいになると
大型のコインパーキングがあり、それほど混雑もしません。
案外オススメなのがこちらですが、
こちらは少し歩くことになるので、
その点だけは覚悟して下さい。
私は毎年、この辺りを利用しています。

川越まつりへのアクセス
![](https://www.noratextile.com/wp-content/uploads/2016/07/14230760514_2a0a25e0cf.jpg)
By: rch850
川越まつりへは
様々な形でアクセスすることが可能です。
・電車の場合
東武東上線で川越駅
西武池袋線では本川越駅になります。
・自動車の場合
関越自動車川越インターよりおよそ10分程度です。
車の場合は、
交通規制がしかれますので、注意して下さい。
どちらにしても、
ある程度、渋滞の覚悟は必要となります。

山車の魅力
![](https://www.noratextile.com/wp-content/uploads/2016/07/7575676612_5a90bf0b9a.jpg)
By: ume-y
川越まつりの魅力は
何と言っても山車であることは間違いないでしょう。
綺麗な飾り付けがなされた山車は、
1台1台表情が異なります。
それぞれの山車に良さがありますので、
それを感じるのも1つです。
また、夜の部ではひっかわせが行われます。
このひっかわせ見たさに訪れる人もいるくらいですので、
川越まつりに参加したらぜひとも一度は見て欲しいですね。
お囃子が入り乱れ、
若い方々が乱舞するその様は素晴らしいものがあります。