「PR」
ハリケーンや台風って一緒のように思えるのですが、
何か違いっていうのはあるのでしょうか?
それに加えて、
世界にはサイクロンやトルネードなど様々ありますが、
1つ分かっているのは「どれも猛威をふるっている」ということですね。
それぞれ、強さや勢力などに違いはあるのでしょうか?
ちなみに、
一番、強いのはどれなのか??
っていうのも気になるところですよね。
今回、これらについてどう違うのか解説してみたいと思います。
日常のちょっとした疑問ですが、
知っておいて損はないですよ。
また
どうしてアメリカにハリケーンが多いのか
なんていうのも紹介してみます。
台風とハリケーンの違い
台風とハリケーン、
どちらも季節になるとテレビから聞こえてくるワードです。
何となく
「台風」っていうのは日本で使っていて、
海外のニュースでは
「ハリケーン」が使われているなぁ~って
感じている人も多いのではないでしょうか。
実際、その強さなど
様々な比較ポイントはあるのですが、
明確な違いっていうのは、
発生した地域の違いになるのです。
台風は
東経180度から北西太平洋と南シナ海で発生したもの
を言います。
つまり、
日本にやってきそうなものは台風と言うわけです。
それに対して、
西経180度から東の北太平洋で発生したもの
をハリケーンと呼んでいます。
これは
アメリカの辺りで発生したものがハリケーンというわけです。
このように
実は、台風とハリケーンの違いっていうのは
とってもシンプルなのです。
ただ、
その勢力や強さなどを比較すると、
もう少し違いが見えてきます。
では、その違いを比較する前に、
そもそも台風やハリケーンっていうのは、
一体、何なんだっていう話をしますが、
どちらも「熱帯性低気圧」となります。
これを
トロピカル・サイクロンなんていう呼び方をするのですが、
台風もハリケーンも全てコレに当てはまるのです。
トロピカル・サイクロンが、ある地域で発生し、
その条件に当てはまったところでの名前が付けられる
ということになります。
大きなくくりで言えば、
台風もハリケーンも同じ現象に分類されるということです。
それでは、
改めて強さの比較ですが、
台風などのトロピカル・サイクロンは、
一般的に最大風速などによってその強さは図られます。
この最大風速に目を向けると、
台風は最大風速が秒速17m以上のものを指します。
それに対して、
ハリケーンというのは、
最大風速が秒速33m以上のものとなります。
つまり、
同じ現象ではあるものの、台風とハリケーンでは、
その強さを比較するとまったくの別物ということになります。
この辺りの条件については、各々の設定になるわけですが、
そもそも台風は
タイフーンの当て字から生まれたものです。
そのタイフーンは
最大風速が秒速33m以上のものと、
ハリケーンと同等の条件になっていますので、
台風はそのミニ版とも言えそうです。
このように
台風とハリケーンは同じ気象現象ではありますが、
強さなどを比較すれば、
明確に違いがあるものと言うことが出来ます。

ハリケーンとサイクロンとトルネードについて
台風とハリケーンの違いについては、
先ほどの解説で理解出来たかと思いますが、
それに加えて
サイクロンやトルネードなんていうものもあります。
こういったものはどこが違うのか、
続いて考えてみたいと思います。
結果から言えば、
サイクロンについては、台風と大きく違いはありません。
台風は
最大風速が秒速17m以上の
限られた地域で発生したトロピカル・サイクロンでした。
これに対して、
サイクロンは
最大風速が秒速17m以上のベンガル湾やアラビア海、
インド洋の北部などに存在するものとなります。
つまり、台風とサイクロンの違いっていうのは、
地域による違いというだけで、
それ以外は同じ条件ということになります。
元々はトロピカル・サイクロンであるということを踏まえれば、
同じものと考えても問題ないわけです。
では、それに対して
トルネードはどうかと言うと、
これはまったくの別物ということになります。
トルネードは日本語で言えば「竜巻」です。
積乱雲に向かって発生する激しい上昇気流のことで、
短時間で消滅こそするものの、その威力は抜群です。
それでも
日本で発生する竜巻は、それほど大きくなく、
海外に比べれば被害も大きくありません。
しかし、アメリカなどになれば、
直径が数百mにも及ぶこともあり、
その威力は壮絶なものとなります。
このように
トルネードはハリケーンやサイクロンとは明確な違いがあります。
カタカナばかりの名前でややこしいですが、
混同しないようにしたいものです。

ハリケーンがアメリカに多い理由
日本も台風による被害が多い国で、
シーズンとなると、
テレビから台風というワードを聞かない日はないと言っても良いほどです。
そういう観点から言えば、
日本は台風王国とも呼べるかと思いますが、
海外に目を向けると、
アメリカなどはハリケーン王国ということになります。
日本でもアメリカのハリケーンについては、
ニュースで流れることも多く、
アメリカはハリケーンによる被害が多いな
と感じた人もいるかと思います。
しかも、
ハリケーンは台風に比べて勢力が大きいので、
どうしても被害も大きくなりやすいです。
では、
どうしてアメリカがハリケーンによる被害が多いかと言うと、
これは国土の大きさが関係しています。
日本と比べれば、圧倒的な国土を持つアメリカですが、
それが故にハリケーンが上陸しやすく、
どうしても被害件数として多くなるのです。
日本ぐらいのサイズであれば、上陸しない場合でも、
アメリカぐらいの国土であれば上陸するケースっていうのも
往々にしてあるのです。
それが故にアメリカではハリケーンの被害が多く、
そういったニュースを見ている我々も
「ハリケーンが多いな」と感じることになります。

ハリケーンの名前の決め方
ハリケーンに関するニュースを見ていると、
ハリケーンに名前が付けられているのを聞くことが出来ます。
その名前は様々ではありますが、
この名前、どうやって決めているのだろう
って気になりませんか?
ハリケーンの名前は、
アルファベット順に準備された名前から、
ハリケーンが発生するごとに付けていくという決め方
になっています。
以前は、
このハリケーンの名前は女性の名前だけだったのですが、
差別だということで、
今では男性の名前も付けられるようになっています。
ちなみに、どうして人の名前かと言うと、
特徴的な名前を付けることによって、
コミュニケーションの際にミスを起こすことが少なくなるため
だと考えられています。
確かに数字などで表すより、
よっぽど人の名前のほうが扱いやすいですよね。

ハリケーン被害の歴史
アメリカなどで発生するハリケーンですが、
その被害というのは、
過去を振り返れば様々なものがありました。
例えば、
多くの死者を出したハリケーンがカトリーナです。
当時、日本でも大きな話題になりましたが、
何と言っても、その大きさは日本の本州ぐらいであり、
アメリカの様々な地域で、
被害をもたらすことになりました。
その被害の大きさは「史上最悪」とまで言われたほどです。
また、
最近のハリケーンとしては、
ハービーもまた大きな被害をもたらしました。
何と、もたらした経済被害については、
アメリカ史上で最大ということから、
いかに影響が大きかったか分かります。
過去を紐解けば、
まだまだ被害をもたらしたハリケーンは様々ありますが、
今後も大きなハリケーンによって被害がもたらされるかもしれません。

日本ではハリケーンが多くなる!?
今後、日本では
ハリケーンや台風といった被害が多くなるのか?
これは日本に住んでいれば、
誰もが気になるところです。
実際、詳細は分かりませんが、
台風などの原因は熱帯低気圧だと言われています。
そして、
温暖化によってこの熱帯低気圧が増加している
というデータがあるため、
今後、日本でもそういった被害が増えていくかもしれません。
あくまで1つの仮定の話ではありますが、
温暖化と聞けば、
決してない話でもないんじゃないかと思います。

まとめ
ハリケーンと台風の違いから、
サイクロンやトルネードなど、
気象に関する解説をしました。
トルネードを除けば、
違うようで似ている関係性にあるものですが、
言葉として使う時は混同しないようにしましょう。
綺麗に使い分けることが出来れば、
周りから一目置かれるのではないでしょうか。
また、実施に
こういった災害に出会った場合は、
大きな被害をもたらす可能性があります。
事前の準備が大切ですので、
その対策は怠らないようにしましょう。