大学での謝恩会で挨拶!ステキな例文を探せ!大学生活統括するため

「PR」

大学の卒業式などに開催されるのが謝恩会ですね。

学年全体でやるケースから、
研究室規模でやるケースなど様々ですが、
その謝恩会に挨拶は付き物です。

教授の方々が担当することもありますが、
多くは生徒の方が担当しますね。

その謝恩会での挨拶が
自分にまわってきたらどうしますか?

何を言うか迷ってしまいますよね。

そこで、今回は
そんな時に困らないための挨拶を紹介します。

大学での謝恩会

大学での謝恩会となると、
卒業式に集まって、
今までの苦労や、
これまでの出来事、
先生への感謝などを示す会となります。

大学で同期だった人とも、
社会人となれば、なかなか会う機会が少なくなり、
場合によっては最後ということもありますね。

謝恩会の規模は様々ですが、
やはり大切な会ですから、
挨拶となれば失敗したくないものです。

そのため、
事前に分かっているのであれば、
最低限の準備はしましょう。

間違っても
ぶっつけ本番でなんて考えてはダメです。

規模が大きければ大きいほど、
いざ挨拶となった場合は緊張します。

テストと一緒で事前に準備が勝敗を分けますので、
事前の準備はしっかり行いましょう。

 

謝恩会の挨拶文

謝恩会の挨拶文ですが、
まず忘れてはいけないのが、
先生たちへ感謝の意を示す場である
ということです。

挨拶する際には、
この内容が基本的に抜けていてはいけません。

また、謝恩会の規模に応じて、
始めに自己紹介を交えると良いです。

お互いの顔や名前を知っている研究室レベルでの謝恩会であれば必要ありませんが、
学年や学科全体でやるような謝恩会であれば、
知らない相手もいると思います。

そのような場合は、
始めに

○○学部○○学科の○○です。

というように、
一言入れると丁寧な挨拶になります。

それでは、
具体的にいくつか挨拶の例文を紹介します。

 

(参考:Campus Magazine

例文①

本日は、
お忙しい中先生方にご出席いただき、
心よりお礼申し上げます。

そして何より、
4年間の大学生活を楽しく有意義に過ごすことができましたのも、
先生方の温かいご指導おかげであると、
我々一同、大変感謝しております。

この4年間、
たくさんの先生方と友人達の出会いがあり、
充実した大学生活を送ることができました。

とりわけ就職活動の際には、
自分が本当に進みたい道は何処なのか、
迷い悩むこともありましたが、
先生方の丁寧なご指導とアドバイス、
そして温かく見守って頂いたおかげで
無事に社会人としての一歩を踏み出すことができます。

私たちそれぞれが新たな道に進みますが、
その中で
先生方の教えと
4年間の思い出を胸に歩んでいきたいと思います。

最後に
本日ご出席いただきました皆様のご健康とご多幸をお祈りして、
ご挨拶とさせていただきます。

本日は誠にありがとうございました。

 

例文②

本日はお忙しい中ご出席いただき、
誠にありがとうございます。

本日無事に大学を卒業することができました。

これもひとえに、
先生方の丁寧で温かいご指導のおかげであると
心より感謝しております。

とりわけ私は、
実習の際に不安に感じることも多くありましたが、
先生方が親切に相談に乗ってくださり、
的確なアドバイスを下さったおかげで、
最後までやりきることができたことが深く印象に残っています。

そして
この4年間を振り返ってみると、
友人と語り合い、
たくさんの時間を共に過ごした日々を
とても懐かしく思います。
一つのことを本気で成し遂げることの
難しさや楽しさを教えてくれた仲間に本当に感謝しています。

そして、
今日という日を
仲間や支えてくださった先生方と迎えられたことをとても嬉しく思います。
お集まりくださった先生方、
そして新たな人生に踏み出す卒業生の一層の発展とご多幸をお祈り申し上げ、
卒業生代表の言葉とさせていただきます。

本日は誠にありがとうございました。

 

 

挨拶文の例を2つほど紹介しました。

全て真似するのではなく、一部を引用するなどして、
自分なりにアレンジして使ってみると良いかと思いますヨ。


 

スピーチのポイント

By: se7en

謝恩会で挨拶する上でのポイントですが、
規模によってポイントは変わってきます。

 

・規模が小さい場合

この場合は、お互い知っている顔ですから、
スピーチでは具体的なエピソードを入れると良いです。

そうすることで、聴いている人の多くがイメージを共有出来、
より心に響くスピーチとなります。

せっかくの謝恩会ですから、先生とのエピソードなどが良いですね。

 

・規模が大きい場合

反対に規模が大きい謝恩会の場合は、具体的なエピソードよりも、
卒業式の感想や入学式の想い出などを入れると良いでしょう。

具体的なエピソードは分からない人が多い中では、
シラけてしまう原因となります。

 

このようにポイントは規模によって違ってきます。

コツとしては、
聴いている人が分からないような内容は盛り込まないことです。

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)