お餅は消化に悪い!?胃腸炎になる?消化時間と食べ方を解説

「PR」

お餅ってお腹に溜まるので
消化にはあまり良くないのだ
と思っていました。

でも、お餅が悪いと言うよりは、
大事なポイントは
食べ方によって様々のようです。

お餅について調べることなんてあまりなかったのですが、
色々と調べてみると分かったことがあります。

消化時間や食べ方、
胃腸炎になる、ならない
まで紹介したいと思います。

お餅美味しいけど…

By: 克年 三沢

お正月に食べることが多いお餅。

美味しくて、とても好きですね。

でも、
食べた後はどうしても胃が重たくなります。

食べ過ぎなのか、
お餅というものが、元々、そういうものなのか?

あまり細かくは気に留めてきませんでした。

美味しいし、別に良いじゃんって感じです(笑)

でも、年齢を重ねてきて、
そうも言ってられなくなってきました。

お餅美味しいけど…って感じです。

そんなこともあって、お餅について調べてみたのです。

 

なぜ消化に悪いと言われる?

お餅は消化に悪い。

よくこんなことが言われます。

これは、
お餅を食べると腹持ちが良いために、
消化が悪いと言われていますが、
実は間違いなんです。

お餅は消化に良い食べ物になります。

実際、
お餅というのはお米から出来ており、
お米というのはデンプンから成り立っています。

このデンプンは
非常に消化のスピードは速いのです。

ですので、
お餅も消化が早いということになります。

ただ、
お餅はどうしても食べ過ぎてしまいます。

小さいお餅でも
茶碗1杯分くらいある計算になるのですが、
お餅となると2個も3個も食べられちゃいます。

たくさんの量を食べてしまうため、
どうしても消化に時間がかかり、
腹持ちも良いために消化に悪いと言われるのです。

 
関連記事:「お餅を食べると便秘になる?」

 

胃腸炎になる?

By: Tranpan23

お餅を食べると胃腸炎になる
と言われます。

胃腸炎というのは
暴飲暴食やストレスなど、
胃に負担をかけるとなる病気ですが、
お餅は消化が良いので、
通常では胃腸炎にはなりません。

しかし、
先ほども言ったように、
ついつい食べ過ぎてしまうと、
消化時間がかかるなど胃に負担をかけることになります。

また、消化が良いお餅ですが、
これはあくまでしっかりと加熱された時のことです。

冷えたお餅は固く、
それだけで消化時間が非常にかかります。

消化が悪くなるのです。

こういったお餅を食べると、
胃に負担がかかりますから、
胃腸炎になることになります。

胃腸炎を防ぐためには、
消化時間がなるべくかからないように、
つまり胃に負担をかけないようにすると良いです。

 

消化のいい食べ方ってある?

By: whity

お餅の食べ方は様々ですが、
消化のいい食べ方でオススメなのは
大根おろしと食べる食べ方です。

大根おろしに含まれたアミラーゼは、
消化を促してくれる酵素になりますので、
消化が良くなります。

また、お餅はしっかりと加熱することです。

夜、お餅を食べる場合は、
大根おろしを使うことで、
さっぱりと食べることも出来るので、
一石二鳥な食べ方と言えるでしょう。

 

 
 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)